台湾で宝くじ!スクラッチに挑戦!観光客でも買える公益彩券の楽しみ方とは?

こんにちは!来来台湾のゆーたです。
今回は台湾の宝くじ、公益彩券についてご紹介したいと思います!公益彩券とは台湾の街中を歩いているとよく見る、建物が黄色いお店で、主にスクラッチくじを楽しめるお店です!観光客でも楽しめるので、かなりおすすめです!

目次

台湾旅行で宝くじ(スクラッチ)に挑戦してみよう!

台湾の街中を歩いていると黄色い店内のスクラッチがたくさん空いてある店舗を見たことがある人も多いのではないでしょうか?こちらは観光客でも簡単に購入ができて楽しめます!

スクラッチの種類は店舗にもよりますが、一番安いので100元(約450円)から高いのでは2000元(約9000円)のものまであります。宝くじの値段が高いと、その分の当たった場合の金額が高くなります。台湾では宝くじが人気で、主に旧正月の期間になると宝くじ店は行列ができるほどです。(これは日本とどこか似ていますね!)

スクラッチの購入の仕方

購入は至って簡単です!自分がスクラッチしたい券が決まったら、それを持ってレジに行き、お金を払うだけ。これだけで済みます!クレジットカードも使えるところもあるかと思いますが、基本現金で支払うのが多いと思います。

スクラッチの内容

スクラッチの内容も様々で、券ごとに違います。上の写真の内容は、「左の数字が右の数字より大きければ、右端の金額がもらえる」という意味だったかと思います!スクラッチの意味が分からなくても大丈夫!券の左上にQRコードがあり、レジに持っていきスキャンしてもらうと当たったかどうかを確認することができます!

台湾の宝くじは結構当たる!

経験上なのですが、台湾の宝くじは当たる確率が結構高いと思います。自分自身も金額は少額ですが、100元や200元は何度か当たったこともあります。

当たった場合はその場で換金してもらえる!

もし宝くじが当たった場合、その場で現金を受け取ることができます。(金額が大きかった場合は日本と同じように銀行かもしれません)その場で受け取ることができるので、観光客でも楽しみやすいかと思います。

台湾旅行で宝くじを楽しもう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄県出身。普段はWed製作、マーケティング運用などをしております。学生時代の夏休みに、短期留学で初めて台湾を訪れ台湾に興味を持ち、社会人になってからも年に数回は台湾へ旅行しておりました!2023年に台湾移住。現在は台湾人の奥さんと生活中。

コメント

コメント一覧 (1件)

台北駅周辺おすすめスポット9選|グルメ・お土産・穴場スポット・観光情報まとめ | 来来台湾 へ返信する コメントをキャンセル

目次