GWの台湾旅行前に|現地在住者が語る。旅行前に持っておきたいおすすめ持ち物リスト8選!

こんにちは!来来台湾のゆーたです!
台湾は、美味しいグルメや観光スポットが充実しており、旅行先として日本人にとても人気ですよね。ただ、いざ旅行に行くと「これを持ってくればよかった…」と思うことも意外と多いもの。そこで今回は、台湾旅行に欠かせない「絶対に忘れたくない必須アイテム」をリストアップしました!旅行前にぜひこの記事でチェックし、万全の準備で、楽しい台湾旅行を!
台湾は晴れていても急な雷雨に注意!【折りたたみ傘】

まず絶対に持参してほしいのが折りたたみ傘です!台湾の天気は変わりやすく、晴れていても急に雨が降ることも多いです!特に夏の期間などは、毎日スコールが降ることも。現地の人は必ずカバンに折りたたみ傘を持っているくらいなので、旅行前には持参するようにしましょう!台湾でも購入することができますが、日本のような質の傘を購入しようとすると値段が高いです。
九份などでは特に天気に注意!
千と千尋で有名な観光地「九份」ですが、一年の半分以上が雨といわれているほど、天気が悪いです。私自身もこれまで6回ほど九份に行ったことがありますが晴れたことがあるのは1回だけ。九份のコンビニには常にカッパコーナーなどがあるくらいです。九份にいく予定がある方は雨対策を頭に入れておいた方が吉です!
コンビニなどでの必需品【エコバック】

次に絶対持っておいた方がいいと思うのは「エコバック」。コンビニで食料品を購入するときや、スーパーでお土産を購入するときなどには必要です。台湾ではエコバックを持つ習慣があり、ビニール袋が欲しい時には自分から店員さんにいわないといけません。また値段もするので、エコバックは持っておいた方がいいと思います!
日本よりも早く始まったレジ袋有料化
台湾では日本よりも早くレジ袋有料化が始まり、エコバックを持つ人の割合が多いです!台湾のエコバックといえば漁師バック!迪化街などで購入することができますよ!

旅行する際には必ず必要!【ポケットティッシュ】

台湾旅行で次に持っておきたいのがポケットティッシュ。台湾のトイレなどではトイレットペーパーがないところも多いです!(特に観光地)MRTやショッピングセンターなどにはありますが、ローカルな場所などにはない場合が多いので、持参することをおすすめします!そのほか、飲食店で必要になる場合もあるのでポケットティッシュは持っておいた方が無難です!

台湾旅行で気になるのがトイレ事情。
実は台湾ではトイレが探せるアプリがあります!


夜市などで大活躍のポケットティッシュ
トイレ以外でティッシュが必要になるのが夜市。食べ歩きなどが多く、手が汚れてしまったりすることが多いので、持っていると活躍します!ウェットティッシュなどでもいいかと思います!台湾ではドラックストアなどにポケットティッシュコーナーがあり販売されています!
この時代でも意外と必要【現金】


台湾でもキャッシュレス化が進んでいますが、意外とまだまだ必要なのが現金です。スーパーやコンビニ、ドリンク店などではほぼキャッシュレス化が進んでいますが、夜市やローカルなお店では現金のみがほとんど。そのため、現金もある程度持っていく必要があります。因みに、日本のPayPayやメルペイなどは台湾では使用できません。クレジットカードは使えるところが多いです!
台湾のお金について
台湾では硬貨が「1元、5元、10元、50元」
札が「100元、500元、1000元」という感じであります!(200元、2000元もあるがほとんど流通していない)
現在のルートでおよそ1元=4.5円〜5円なので、円計算する時は現地の値段x5で算出するといいでしょう!



最近は円安と現地の物価高騰もあって、
「安い!」という感じが少なくなってきてます、、、
長く外出するなら絶対必要!【モバイルバッテリー】


長く外に外出するならモバイルバッテリーも必須です!台湾にはカフェやMRTなどにコンセントがある場合もあるのですが、やはりモバイルバッテリーを持っておくと安心です!
※注意!2025年からモバイルバッテリーの預け荷物が禁止
モバイルバッテリーの発火事故が相次いでいることから、各航空会社が預け荷物にモバイルバッテリーを預けることを禁止にしています。機内物込みでかつ手元に持つように推奨されているので注意しましょう。
台湾のコンセント(電圧について)
台湾では日本とコンセントの形態や電圧もほぼ同じなので変圧器は必要ありません。
意外と必要かも!?【常備薬】


台湾旅行の際には常備薬を持っていると安心です。旅行の際に、少し体調が悪いときやお腹が痛くなった時などに必要です!日本の料理ともスパイスなどが違うので、もしかすると体に合わない料理もあるかもしれません。
現地のシャンプーが合わない場合も!?【シャンプー】


ホテルなどに常備されているシャンプーが合わない場合も経験上多いです。そのため、日本でトラベル用のシャンプーやリンスを持っていくと良いでしょう。日本との水質の違いなどで髪がパサパサになることが多いです。
旅行のお供に!【台湾のアプリ】


台湾旅行で天気や乗り換えアプリなどがあるとかなり便利です。アプリは中国語版ですが、漢字なのでなんとなく分かります!




以上、台湾旅行前に準備しておきたい持ち物リストでした!
コメント